
こんにちは。ベビー宅配レンタル専門店の鈴木です★
あなたは、子どもが大きくなって使わなくなったベビーカーをどうしていますか??私は、思い出としてとっておいてあります。しかし、名残惜しいけど思い切って 処分してしまおうと思っている方もいると思います。
お子さんとの大切な思い出を簡単に捨てる事は難しいですよね。そこで、今回はどのようにベビーカーを処分するのか、どのように思い出を残せば良いのかをご紹介します。
具体的には
- ベビーカーを処分する前にしておきたい事を考えよう
- ベビーカーを売ってみよう
- ベビーカーを使いたい人に譲ってみよう
- リユース業者を利用しよう
- ゴミとして思い切って捨ててしまおう
についてお話していきます(*^_^*)
1.ベビーカー処分する前に
思い出とスペースどちらを取るのかを自分で決める
思い出として取っておきたい気持ちが大きいと思いますが、ベビーカーは、置いておく場所がなかなかなくて保管する場所を考えてしまいますよね。
もし、ベビーカーがその場所になかったら、 違う物を整理するスペースとして使用することもできます。なので、 そういったベビーカーを保管しておくことのデメリットも踏まえて 「処分するのか?思い出として取っておくのか?」を自分の意志でしっかりと決めてください。
一度処分してしまったら、もう手元に戻ってくることはないので、焦らずじっくりと考えてくださいね。
では、ここからは、「あなたがベビーカーを処分する!」と決心したという前提でお話を勧めさせていただきます。
処分の前に思い出として写真に残す
もし、あなたがベビーカーを処分すると決断したにも関わらず、 名残惜しさから、なかなか処分できづにいるのであれば、写真に収めて思い出として取っておくことをお勧めします。
- ベビーカーのみの写真を撮る
- お子さんとベビーカー一緒に写っている写真を撮る
- 家族でベビーカーを囲んで写真を撮る
など色々な種類の写真を撮っておくといいですよ。それをアルバムやボードに貼っておくといいですね。すると、子どもの成長を感じられたり、思い出をすぐに見返せたりできますよ。
[box style=”tip”]
私の思い出の残し方
私の場合ベビーカーではないのですが、子どもが赤ちゃんの時から離さなかったブランケットを思い出として端だけ切って保管してあります。
子どもを怒りすぎてしまったり、子どもに対して自分に反省点があった時に、子どもが赤ちゃんだった時のブランケットの端を見ると、子育ての初心を思い出すことができます。
心が落ち着くので一部分を残しておいて本当によかったと思います。
ただ、ベビー用品の一部を切り取ってしまうので、売ることができなくなっちゃうんですけどね。
もし、売ることを考えていないのであれば、ベビー用品の一部を切り取って保管しておくのは、とってもおすすめですよ。
さらに、クリアバインダーのようなものに、思い出のグッズをまとめて保管しておくと、パラパラと本を見るように思い出を見返せます。 思い出の整理にはもってこいなのでぜひ活用してみてください。
[/box]
では、次の章から、実際にベビーカーを処分するのにどのような方法があるのかを紹介していきます。
2.ベビーカーを売ってみる
ベビーカーを処分する方法として、真っ先に思いつくのが「売ってみる!」という事ではないでしょうか?
ベビーカーを売ることで、多少ではありますが収入になります。さらに、次のママに引き続きベビーカーを使ってもらえると思うと、「お前(ベビーカー)にはまだ活躍の場所があるんだよ!」と、穏やかな気持ちでベビーカーとバイバイできますよね。
また、次のママにとっても安くベビーカーを手に入れることができるので、お互いにメリットがありますよ。
実際にベビーカーを売る際には、リサイクルショップやオークション、フリーマーケットなどがおすすめです。
リサイクルショップで売る
一番簡単で手っ取り早いのがリサイクルショップで売ることです。中には、ベビーカーを家まで回収に来てくれたり、宅配便で郵送するだけで売ることができるお店もあります。
まずは、電話をしてみて、「どのようなサービスを行っているのか?」「今持っているベビーカーを買い取ってくれるのか?」を確認してください。
参考までに、中古ベビーカー買い取りを行っているサイトを紹介しておきます。ほとんどのサイトが、出張費無料で買い取りを行ってくれます。
[box style=”tip”]
中古ベビーカーを販売できるサービス
買取商品|ベビー用品買取.com ベビー用品・チャイルドシート・ベビーカー買取
[/box]
オークションで売る
ネットに詳しい人は、ヤフオクなどを活用すると自宅から一歩も外にでることなくベビーカーを売ることができます。
何より、ヤフオクのいいところは、日本全国で見ている人がいるということです。需要と供給が一致すれば、リサイクルショップで値段が付かなかったベビーカーでも買い取ってもらえることができますよ。
ただし、自分で写真を撮ったり、傷つき具合や、どのように使用してきたかなどの解説をしないといけないので、手間はこちらの方がかかります。
フリマアプリで売る
オークションと同じような立ち位置になりますが、フリーマーケットアプリもおすすめです。
メルカリやラクマなどが有名ですね。
まずは、どのようなベビーカーが売られているのか?相場はどれくらいなのか?を確認してみましょう。
ベビーカー(おでかけグッズ)(キッズ・ベビー) – ラクマ|中古/未使用品のフリマアプリ
こちらも、ヤフオク同様に仲介業者を挟まないので、リサイクルショップよりも高値が付くことが多いです。ただし、フリマアプリにアップするために、ベビーカーの写真を撮ったり、傷つき具合の解説などをしないといけないので、手間がかかります。
フリーマーケットで売る
次に、フリーマーケットで売るという方法です。こちらは、自ら行動しないといけないので、かかる労力が大きいです。また、ベビーカーを売るためだけにフリーマーケットに行くのは寂しいので、他のベビー用品や、家の中にある他の不要なものをまとめて持っていくようにしましょう。
まずは、ネットで「あなたの住んでいる地域名+フリーマーケット」で検索してみましょう。
何かしらのフリーマーケットが見つかるはずです。
売る時の2つのポイント!!
最後に、売る際のポイントを2つ紹介します。
- 売ると決めたら早めに売りにいく!
ベビーカーは、毎年新商品が販売されるので、1年ごとにどんどん型落ちしていきます。あまりにも古すぎると値段がつかなくなってしまうので、売ると決めたら即行動が大事です。
- 心こめて綺麗に掃除してから売る
当たり前ですが、買う側は、綺麗な方がうれしいに決まっています。リサイクルショップに売るなら別ですが、オークションやフリーマーケットで売る際は、きっちりと掃除した方が、高値が付きやすいです。
3.ベビーカーを必要な人に譲る
知り合いや保育園などに無料で譲る
売るのも、捨てるのも嫌だなと思う方は大切に使ってくれそうな身近な人に譲ってみてはいかがでしょうか??お子さんが行っている保育園やベビーカーを必要としている施設に寄付してもいいですね。
方法としては
- 保育園や施設に直接電話をして聞いてみる
- 地域で行っている子育て支援課などに行きベビーカーを募集しているか、寄付できるかを確認する
- 広報などで募集があるか見てみる
などがあります。
ネット上で寄付して海外発展途上国へ物資支援を行う
海外でもベビーカーを必要としている所もあります。自分のお子さんが使っていたベビーカーを寄付して本当に必要としている方に使って頂けたら嬉しいですよね。
費用等はかかりますが、自宅に回収に来てくれますし、年式や型も関係なく引き取ってくれます。
綺麗にして、第2の命をベビーカーに込めて新しい家族に使ってもらえるのはすごくいい事だと思います。
ワールドギフト:ベビーカーの寄付・自宅回収リサイクル:不用なベビーカーを処分せずに寄付支援(全国版)
リユース業者に依頼する
リユース業者お願いするのも1つの方法です。受け渡した後のベビーカーは、業者さんがにクリーニングしてくれるので、次のママに綺麗な状態で使ってもらえます。
また、リユース先は、国内だけではなく海外もあります。リユースをすることによってワクチンの募金にもつながるので、社会貢献もできますよね。
ただ、リユースもいい点ばかりではありません。例えば、回収に送料がかかったり、持って行くのであれば手間がかかったりと処分するにあたって不便な事もあります。
詳しくは、こちらのサイトを参考にしてください。
ベビーカーの寄付 | ベビーカーのリサイクルならセカンドライフ
4.ゴミとして処分する
最後は、オーソドックスではありますが、ごみとして処分する方法についてです。
まず、地域によって処分の仕方が違うので注意してくださいね!!
処分は、粗大ごみの日など大きい物が捨てられる日があると思います。その日に出していただければ無料で処分してくれますよ。
また、直接ゴミ処理場に持って行くのであれば有料の可能性が高いと思います。それぞれの地域で処分の仕方が違うので調べてみて下さいね。
ゴミとして捨てるのが心苦しいなら。。。
もし、ベビーカーを捨てるのがどうしても心苦しいと思うのであれば、ベビーカーとさよならをするための儀式を行ってみましょう。
やり方は、いろいろありますが、お子さんと一緒に思い出の場所やお散歩コースを回ってみるのはどうでしょうか?
ベビーカーに乗らずにお散歩コースを歩く我が子を見たら、「ああ、もうこの子にベビーカーは必要ないんだな」と実感できるかもしれません。
ベビーカーの供養を行ってくれるサービスもあるので、興味のある方は除いてみてください。
全国の人形供養・ぬいぐるみ供養 – 大切な物、思い出の物を供養したい
5.まとめ
ベビーカーは大きくてスペースもとりますが、大切な子どもたちが赤ちゃんの時から使っていた物なので捨てられないですよね。
でもいつかは、色々な方法を考えて手放さないといけない時が来ると思います。後悔のないようにベビーカーとお別れするタイミングや処分の仕方を考えてみてください。
私も、色々考えています。ベビーカーのシートの端を切ろうかな(笑)少しでも子どもとの思い出を取っておきたいのでよく考えていこと思います。