B型ベビーカーオススメ機種をご紹介!レンタルの活用もオススメ!

生後1カ月から2歳前後まで使用可能なA型ベビーカーは畳んでも大きかったり、重いものが多かったりしますよね。また、抱っこ紐でのお出かけも、やっぱりママの肩や腰への負担が大きくなってしまいます。

そんな時に活躍するのが、生後7ヶ月から(厳密には腰がすわってから)使用できる軽量でコンパクトなB型ベビーカーです。そこで、今回の記事では、「コンパクトで軽いベビーカーが欲しい!」というママに向けて、B型ベビーカーの特徴や、オススメ機種、レンタル方法についてご紹介していきますね。

1.B型ベビーカーの気になるメリット・デメリットは?

B型ベビーカーの購入、レンタルを検討するにあたり、A型ベビーカーと比べて「どんなメリットがあるの?」逆に「どんなデメリットがあるの?」といった点は気になりますよね?そこで、まずは、B型ベビーカーのメリット、デメリットをまとめました。

【B型ベビーカーのメリット】

  • B型ベビーカーは軽い物が多く、持ち運びなどの際にママの負担が少ない。
  • 販売価格はA型ベビーカーに比べると安価な物がおおい。
  • コンパクトに畳めるものが多く、家での収納場所に困らない。さらに、混んだ電車やバスでの利用時も畳めて便利。

【B型ベビーカーのデメリット】

  • 腰がすわる前(生後7ヶ月前後まで)は使用できない。
  • B型ベビーカーは軽量なので、赤ちゃんが乗っていない時に荷物などをかけていると、A型ベビーカーと比べると重みで倒れやすい。
  • リクライニング調整機能が無い物が多く、座った状態で寝てしまったりすると子どもの姿勢が崩れ、首や腰に負担がかかってしまう。
  • 対面式にはならないので、赤ちゃんの顔を見ながら押すことができない。

2.ママに人気なオススメB型ベビーカーのご紹介!

「軽量で持ち運びが簡単・A型と比較すると安価・コンパクトなので収納に困らない」というのがB型ベビーカーのメリットであることがわかりましたね。

ここからは、数多く販売されているB型ベビーカーの中から、オススメの商品をご紹介させていただきます。

アンブレラストローラー(ソリッドブラック)についてご紹介

トイザらス限定で販売されているベビーカーです。有名ブランドのベビーカーは、2万以上するなか、2,999円(税別)と圧倒的に安く、家計にも優しいのが特徴です。また、畳むと幅が23㎝とコンパクトになり、ベビーカーを持ち運ぶ機会が多いママ達に支持される1台になっています。本体とは別売りですが、肩にかけて持ち運びが可能になるアンブレラストローラーストラップを使用すれば、さらに負担を少なくベビーカーを持ち運ぶことができます。

マジカルエアー AD/(アップリカ)についてご紹介

マジカルエアーは、妊娠・出産・育児サイトのベビカムで人気商品ランキング1位にもなっている機種です。座面の高さが50㎝のハイシートタイプなので、地熱やホコリなどから赤ちゃんを守ってくれます。また、荷物がたっぷり入る(約20L)ビックバスケットがあるので、お買い物時に荷物を入れておくこともできます。シートが汚れても取り外して洗えるので、赤ちゃんにキレイな環境を用意してあげることもできます。重さも3㎏と軽量なので、持ち運びも楽に行えるオススメな1台です。

RECARO Easylife  イージーライフについてご紹介

レカロ イージーライフは、サスペンション付きなので、でこぼこ道でも快適に押すことができます。また、折りたたみ時は、590(H)×480(W)×260(D)mmとコンパクトなので収納場所に困らない点でオススメです。

[box style=”tip”]

【私はこのベビーカーを使いました】

私はこちらのB型ベビーカーをセカンドベビーカーとして使用しました。我が家の周りは道路整備があまりできておらず、A型ベビーカーを使用していた時は何度も段差や溝蓋(側溝の蓋)に車輪を取られていました。しかし、こちらのベビーカーに変えてからは歩道の段差や路面の悪い所でも快適に押すことができました。また、コンパクトに畳めることから収納場所を選ばないので、玄関が狭い我が家では大変重宝しました。そんなことからオススメできる一台です。

[/box]

【コンビ】F2 AFについてご紹介

コンビ F2AFは、A型ベビーカーであるコンビF2plusの姉妹機種です。片手ワンタッチ開閉、左右連動ブレーキなど、機能が充実しているにも関わらず軽量なのが特徴です。

別売りのF2用 ショルダーストラップを使えば、コンパクトに畳み、楽に持ち運ぶことが出来るので、とっても便利でオススメです。

国内最小コンパクトベビーカー“ポキット” についてご紹介

ベビーカー”ポキット”は、畳むと自転車のカゴに入ってしまう大きさ(幅約33㎝×奥行約18㎝×高さ約38㎝)になる超コンパクトなベビーカーです。折りたたみ時は飛行機の機内に持ち込み可能なサイズなので、旅行の際にも簡単に持ち運べます。使わないときには付属の収納袋に入れて片手で持ち運べるのも便利です。また、シートデザインは、ポキット限定のミッキー柄なので、ディズニー好きの人におすすめです。

3.ベビーカーはレンタルの利用もオススメ

ベビーカーを準備するにあたって、購入ではなく、ベビーカーをレンタルするという方法もあります。今回、レンタルを利用する時のメリット・デメリットをまとめました。

【レンタルのメリット】

  • 実は、ベビーカーに乗ると泣き出してしまう赤ちゃんもいるので、短期間のレンタルができると赤ちゃんが機嫌よく乗ってくれるか確認ができる。
  • 利用期間が短い場合は、購入するより費用が抑えられる。
  • 使用しなくなった後の、収納場所や処分方法を考えなくてよい。

【レンタルのデメリット】

  • 長期間レンタルの場合、購入するより費用が高くなってしまう事がある。
  • 欲しい機種の在庫が無かったり、そもそも取り扱っていない場合がある。
  • どんな人が使っていたかわからないので、衛生面が気になる。
  • レンタル品なので、破損や汚れなどに気を使う。

[box style=”tip”]

私の体験談:次女はベビーカー嫌いでした・・・

すべての赤ちゃんが気持ちよくベビーカーに乗ってくれる訳ではないという事を、次女の際に知りました。長女の時はベビーカーに乗っていればご機嫌だったので、次女のベビーカー嫌いには本当に泣かされ費用面でもメンタル面でも辛いものがありました。なので、万一のことを想定すると、3万円、4万円するベビーカーを購入よりも、90日間でおよそ2万円前後の価格で、かつ早期返却ができるレンタルの方が、お得ですよね。

[/box]

※早期返却返金サービスのあるベビーカーレンタルショップはこちら

ベビーカーレンタル専門店 全国対応 往復送料無料 弁償不要

4.おすすめレンタル店をご紹介

「ベビーカー」「レンタル」で検索をかければ、様々なレンタル店がヒットします。ですが、お店ごとに費用やレンタル期間、送料、保証など条件が違います。自分の希望に合ったお店を探すために1つ、1つ細かく確認する作業は大変です。そこで、私がオススメするレンタル店とその特徴をご紹介します。

保証が充実しているベビーカーレンタル専門店(当店)

ベビーカーレンタル専門店 全国対応 往復送料無料 弁償不要

ベビーカーレンタル専門店では、ママ達に支持されている人気の3機種(メチャカルハンディF2plus AFココブレーキ)を取り揃えています。

3.8kgと軽量なバギータイプの「コンビF2 plus AF(A型)」は、B型ベビーカーを求めているママにもお勧めできる1台です。A型ベビーカーなのに、B型ベビーカーに負けず劣らずの軽量タイプなので、電車移動や車への積み下ろしも簡単です。さらに、片手で簡単に開閉ができるので、赤ちゃんを抱えながらでもベビーカーを開けます。

多くのB型ベビーカーには、リクライニング機能はないのですが、「コンビF2 plus AF(A型)」はフルリクライニング機能付きなので、赤ちゃんが眠くなったらシートを倒してあげることで、寝かせることもできます。

また、当店は、他のレンタル店にはない、早期返却保障があります。もし、ベビーカーを途中で使わなくなったとしても、使用しなかった期間分の料金は返金いたしますので、安心してレンタルをしてください。

商品数が充実しているベビーカーレンタル店

ベビレンタ-B型ベビーカーレンタル

ベビレンタは取り扱っているベビーカーの種類が多いので、機能やデザインなど、ママの希望にあったベビーカーが見つかる可能性が高いです。また、ベビーカー以外のベビー用品や、産後・子育て中に使いそうな家電のレンタル、中古・新品のベビー用品販売、内祝いギフトなども取り扱っています。

5.まとめ

ベビーカーはあると、とっても便利な育児用品です。赤ちゃんが成長し活動的になってくると、コンパクトで軽量なB型ベビーカーは大活躍です!「購入しようか?」「レンタルしようか?」「そもそもどのベビーカーにしようか?」と悩むことはたくさんあると思いますが、あなたが楽しんでベビーカー選びができることを祈っています。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA