
ベビーカー?バギー?ベビー用品を購入しようと思うと、呼び方は違うけど何が違うの?と思うものが多くありますよね。今回は、バギーに着目してみましょう!ベビーカーとの違いや、生後何か月頃から使えるのか?また、おすすめのバギーをご紹介していきます!
1.a型・b型ベビーカーとバギーの違いとは?
まずはベビーカーとバギーの違いについてご紹介していきます。
a型ベビーカーの特徴
a型ベビーカーは、ほとんどのものが生後1ヵ月~36ヵ月頃まで使うことのできるベビーカーです。まだ首の据わらない赤ちゃんを乗せることが出来るので、赤ちゃんをしっかりと包み込み、衝撃を伝えないようにするなど機能性が優れているものが多くあります。赤ちゃんの顔を見ながらベビーカーを押せる対面式が多くあるのも特徴です。長く使うことが出来ますが、b型ベビーカーやバギーに比べると値段が高いです。最近では軽量化されたものが多くありますが、それでも大きくて重たいのが欠点です。
b型ベビーカーの特養
b型ベビーカーは、腰の据わった赤ちゃんが使用できるベビーカーです。だいたい生後7ヵ月頃から使用できます。a型ベビーカーに比べて機能は簡素化されており、リクライニング機能が付いていないものや、あっても少し倒れる程度のものが多いです。その分値段は安く、重量も軽いです。
バギーの特徴
こちらも、赤ちゃんの腰が据わった生後7ヵ月頃から使用できるもので、b型ベビーカーとの違いはあまりありません。b型ベビーカーよりも更に簡素化されていて、リクライニング機能はないものがほとんどです。とても軽くてコンパクトなので、持ち運びに便利です。お値段もグンと安くなります。
2.バギーはこんな人におすすめ!
ここでは、バギーのメリットや、どんな場面で活躍するのかをご紹介します。
とにかく安い!バギーはお財布に優しいのです
a型・b型ベビーカーのお値段はピンキリですが、安いものでも2万円ほどしますし、高いものでは7万円程するものもあります。使う頻度が多い方ならいいかもしれませんが、ベビーカーは、そんなに使わないかもしれない・・・と思う方にとってはなかなか痛い出費ですよね。バギーは、高いものでも1万円弱のものが多く、安いものではなんと!4千円台で手に入ってしまうのです!少ししか使わないだろうという方や、あったら便利かな?と思う方にとっては十分ですよね!
ちょっとしたお出かけに便利!
a型・b型ベビーカーに比べて非常に簡素化されたものなので長時間のお出かけには向きませんが、ちょっとしたお出かけには十分に使えます。移動手段のほとんどが車の方や、近隣の公園に移動するのに必要な方、抱っこや歩きの合間合間に乗りたいお子様におすすめです。
とにかく軽くてコンパクト!
ほとんどのバギーが3㎏ほどでとても軽く、小さく折りたたんでコンパクトに収納できます。いつでも使えるように車に積んでおきたいという方や、すっきりと収納したい方には便利ですね。また、電車やバスなどの公共交通機関をよく利用する方であれば、折りたたんで軽く持ち運べるバギーはおすすめです。
3.おすすめのバギー
ここでは、おすすめのバギーをご紹介します。
エンドー COOL KIDS CKバギー

参照:Amazon
- 料金(税別):6763円
- 対象年齢(使用期間):7ヵ月~24ヵ月
- 重量:2.8㎏
- 種類:背面式
5点式シートベルトで、お子様をしっかりとホールドできて安心なバギーです。2.8㎏ととても軽く、小さく折りたためるので持ち運びに便利ですね!ショルダーストラップ付なので、荷物の多い時でも楽々持ち運べます。取り外し可能な日光よけ付きで、日差しの強い日のお出かけも安心ですね。
(Newox) バギー 超軽量3.6KG 片手開閉タイプ

参照:Amazon
- 料金(税別):9199円
- 対象年齢(使用期間):6ヵ月~36ヵ月
- 重量:3.6㎏
- 種類:背面式
5点式シートベルトとセーフティーバー付きで赤ちゃんの転落を防止します。座面の高さは約52cmのハイシートで、地上からの熱やホコリから守ることができます。ハンドルの高さが3段階で調節できるので、身長の違うママやパパ、みんなで快適に使えますね!コンパクトに折りたたんで、しかも自立できるので収納や持ち運びにとても便利です。
カトージ メッシュバギー クッション付

参照:Amazon
- 料金(税別):6478円
- 対象年齢(使用期間):6ヵ月から
- 重量:4.1㎏
- 種類:背面式
- タイヤ径:115mm
メッシュシートで通気性抜群なので、夏の暑い時期に最適です。取り外し可能なクッションシートも付いているので、寒い季節にはクッションを敷いて年中使用できます。クッションは洗えるので、いつでも清潔を保てますね。コンパクトに折りたたむことはできますが、自立式ではありません。
カトージ どうぶつバギー

参照:Amazon
- 料金(税別):4934円
- 対象年齢(使用期間):7ヵ月から
- 重量:3.3㎏
- 種類:背面式
- タイヤ径:108mm
4千円台のとても安いバギーです。日光よけのデザインがウサギなのがとてもかわいいですね。重さは3.3㎏で軽く、コンパクトに折りたたむことができます。5点式シートベルトでしっかりとホールドするので安心して乗せることができます。
4.おすすめのバギーレンタル
普段からベビーカーやバギーはほとんど使う予定がないという方に、レンタルできるバギーもあります。レンタルサービスを利用すれば、ベビーカーやバギーを使いたい時にだけレンタルできるので、保管や収納という手間も省けますね。
エアバギーココブレーキレンタル
こちらのバギーは、首の据わる生後3ヶ月頃の赤ちゃんから使用できるものです。リクライニング角度が110°~135°で、赤ちゃんがお昼寝してしまっても安心して乗せることができますね!3輪の安定性のあるエアタイヤなので、走行しやすく赤ちゃんを衝撃から守ります。ハンドブレーキ機能が搭載されており、急な下り坂でもママの負担なく安心して走行できます。
こちらのレンタルサービスは、商品の延着防止のために使用したい日の前日に商品が到着するシステムになっています。お出かけの前日に届けば安心だし、使い方のレクチャーもできるので気持ちに余裕が持てますよね!
5.まとめ
バギーは、ちょっとしたお出かけや経費を抑えたいという方におすすめです。a・b型ベビーカーに比べればとても簡素なものですが、上手に使えば活躍すること間違いなしですよ!レンタル可能なバギーもあるので、試しにレンタルして使ってみるのもいいですね!