こんにちは。ベビー用品宅配レンタル専門店の鈴木です★
「赤ちゃんが生まれた!やったー!うれしー!」
ご出産おめでとうございます。(^^)
私も、自分の息子や娘が生まれた時は、「これから、この子たちと一緒に生きていくんだ!」という想いで、うれしくて仕方がありませんでした。ですが、赤ちゃんが生まれて、すぐに出てくる問題が、
「どこにベビーベッドを置いたらいいんだろう?」
です。
赤ちゃんの為に使う大切なベビーベッドの便利な使い方についてまとめています。
こんにちは。ベビー用品宅配レンタル専門店の鈴木です★
「赤ちゃんが生まれた!やったー!うれしー!」
ご出産おめでとうございます。(^^)
私も、自分の息子や娘が生まれた時は、「これから、この子たちと一緒に生きていくんだ!」という想いで、うれしくて仕方がありませんでした。ですが、赤ちゃんが生まれて、すぐに出てくる問題が、
「どこにベビーベッドを置いたらいいんだろう?」
です。
ただいま妊娠中のお母様、無事出産したお母様。数年前に生まれた赤ちゃんがもうお兄ちゃん、お姉ちゃんになると思うと「大きくなったなぁ」とほほえましくなりますね。
しかし、新しい赤ちゃんが生まれると、今まで自分1人で独占してきた愛情を赤ちゃんに取られてしまった気持ちになり、赤ちゃんにいたずらしてしまうことがあります。
こんにちは。ベビー用品宅配レンタル専門店の鈴木です!!
本日より、ベビーベッドレンタル日記を書かせて頂きます。幼稚園教員免許と保育士資格を持っており、5歳の男の子と3歳の女の子を待つ2児の母でもあります♪
こんにちは ベビー用品宅配レンタル専門店の木村です(^^)
先日、ベビーベッドレンタルの御予約申し込みをしてくださったお客さまがとても印象的でした!
「在庫があれば、ベビーベッドをなるべく早くレンタルしたいのですが・・・明日届きますか?」
こんにちは ベビー用品宅配レンタル専門店の木村です(^^)
本日は、ベビーベッドの使用期間についてお話しますね。
赤ちゃん誕生により用意するベビーベッド、使用出来る期間はどれ位だと思いますか?
赤ちゃんとベビーベッドで生活を始める時に、ベビーベッドは大きいので、サイズを測ってから置く場所を決めるのですが、それに伴う道具(おむつ・おしりふき等)置き場を確保するのを忘れがち。
赤ちゃんをお世話する小物を箱に入れてまとめておいたり、着替えは1,2セット作ってベッド周りに置いておくと便利ですね。
ベビーベッド活用法!!
ベビーベッドを赤ちゃんが使わなくなった時、買ったベビーベッド思い出も詰まっていたりして、捨ててしまうのはもったいない。
リサイクルショップに売る方法も知っているけど、大した値段にならないし・・・。
何か使い道ないかな?なんてお考えではありませんか?
「おむつを取り替えて、おっぱいをあげたのに、赤ちゃんが寝てくれない(>_<)どうしたらいい?」
泣いてぐずっているなら、何か要求があってのことですが、赤ちゃんは、オッパイを飲んで寝るだけじゃないんです。
2,3か月経つと体力もついてきて、起きている時間が増えます。
ワンタッチベビーベッドは、女性一人でも組み立て約一分で出来て、キャスターも付いていて移動も楽々使い勝手が良いベビーベッドです。
「ベビーベッドって必要?」
「上の子の時使わなかったから、二人目出来たけど今回もいらないかな~?」
「うちは、布団派だから、赤ちゃんも布団で大丈夫。家族で川の字になって寝ればいいわ。お兄ちゃん(お姉ちゃん)もそれで育てたしね。ベビーベッドなんていらないわよ。」
なんて、ベビーベッドの必要性を感じていない人も、多いようで・・・。